株式会社よかネット
ホーム › 機関紙

機関紙

(四半期に1度刊行)

2012年10月号 (No.108)

2012年10月号 (No.108)

NETWORK
  • 全国初!鉄道について学ぶサマースクール
  • 鯖江市の地域活性化の活路は産業やまちづくりの 「ブランド化」
  • 沖縄シンクタンク協議会との交流&沖縄視察 雑感
2012年7月号 (No.107)

2012年7月号 (No.107)

NETWORK
  • 人柄で人が集まり、集落の魅力に。縁でつながる古場集落 -佐賀市富士町 農家 木下健一さん-
  • 菊池市の新たな公共交通体系の構築に向けた取り組み ~発想の転換で生活交通を確保する~
  • ソーシャルメディアを活用した着地型観光の取り組み「佐賀にとろけるツアー」
2012年4月号 (No.106)

2012年4月号 (No.106)

NETWORK
  • 巨大な国際協働プロジェクトを受け入れる国際都市とは ~CERN(欧州原子核研究機構)、ジュネーブ視察レポート~地方シンクタンク協議会第10回経営者会議 グループ討議報告
  • 「地方自治から地域自治へ ~安全・安心な地域のコミュニティづくり」について
2012年1月号 (No.105)

2012年1月号 (No.105)

NETWORK
  • 運営は組織化しても、農家が直接お米を届けるネット産直サイト 「南阿蘇村おあしす米生産組合」の取り組み
  • 農産物直売所の老舗、「鳴神の庄」の今
  • 奈良市奈良町のなりたちと空き家の町宿事業の取り組み
  • みやこ町協働のまちづくり活動報告
2011年10月号 (No.104)

2011年10月号 (No.104)

NETWORK
  • 都市計画制度を考える① 線引き制度(区域区分)廃止で都城市はどうなったか?
  • よかネット勉強会報告 福岡市のアセットマネジメントの取り組みについて
  • 島が生き続けるための挑戦 ~小値賀島の観光まちづくりの取り組み~
2011年7月号 (No.103)

2011年7月号 (No.103)

NETWORK
  • NPOと農業法人で明るいむらづくりを目指す ~5年間で移住者70人の地区~
  • 「地域の足」として走り続ける集落運営型コミュニティバス ~しもつま福祉バスの取り組み~
  • 地域資源を活用した内発的な産業育成を考える ~富士町情報化ビレッジ形成プロジェクトの現状~
  • 遠賀町れんげ菜の花プロジェクト活動報告②
  • JSURP福岡支部総会と玄海原発
2011年4月号 (No.102)

2011年4月号 (No.102)

NETWORK
  • 地域資源を活用した内発的な産業育成を考える -「着地型観光」の夢と現実-
  • 260 数年続く水路組合と 4.2km の水路によって維持され続ける大中尾の棚田景観 ~大中尾棚田保全組合の取り組み~
  • そこには暖かな心の “日だまり” があるようだった ~NPO たすけあい遠州の「もうひとつの家」の取り組み~
2011年1月号 (No.101)

2011年1月号 (No.101)

NETWORK
  • 阿蘇神社門前町通り - 消えゆく灯といわれた商店街の繁盛物語 -
  • 新たな相互扶助、タイムバンキングの仕組みを考える(その2)
  • 上陽町手づくり焼酎プロジェクト 近況報告
  • 遠賀町れんげ菜の花プロジェクト 活動報告
2010年10月号 (No.100)

2010年10月号 (No.100)

NETWORK
  • 新たな相互扶助、 タイムバンキングの仕組みを考える-その1 -英国におけるタイムバンキングの取り組み-
  • 沖永良部島知名町で農産加工の取り組みがスタート
2010年7月号 (No.99)

2010年7月号 (No.99)

NETWORK
  • 中山間地域活性化についての私見 -富士町情報化ビレッジ形成プロジェクトの中で考えたこと-
  • 過疎集落の安心 ・ 安定の暮らしを維持して行くには何をしていけばよいのか? -八女市上陽町上横山地区をモデルに考える-
  • 第 18 回よかネットパーティー報告
  • 津屋崎の市民参加によるまちづくりの取り組み -JSURP福岡支部 第2回まちづくり研究会報告-
  • 地域ゼミ エコ市民団体「耳納ねっと!」 -眠っているもの、リフォームしてみませんか?-
  • 皆様から寄せられた「よかネット」へのご意見、近況などの紹介
2010年4月号 (No.98)

2010年4月号 (No.98)

NETWORK
  • 伊佐地域の食で魅せる「伊佐の創作ごちそうコンテスト」
  • 韓国の地域情報化事情 ~韓国情報化村の視察レポート~
2010年1月号 (No.97)

2010年1月号 (No.97)

NETWORK
  • 「安・近・短・健」志向で、さらに増えるJR九州ウォーキング参加者
  • これからの農との関わり方を考える ~小規模でも成り立つ経営農業の学び場が求められている~